現場の声
Interview

リアルな現場の声をお届けします!

お母さん看護師にインタビュー

参加者3名
宮本さん 看護師歴8年 2児母
平賀さん 看護師歴10年 2児母
️田中さん 看護師歴5年 1児の母
本日は宜しくお願い致します♪
それでは早速質問をして行きますので、気軽にお答えください☆
朝起きてからの1日のルーティーンを教えてください♪
平賀さん
朝は、犬の散歩に行って、子ども達を起こして、ごはん食べさせて〜なんて、戦いをしながらも7時45分と、私はみんなより遅い出発になってると思いますが、保育園に送って行き、そのまま訪問へ行ってます。朝バタバタになってしまう方ですが、直行なので有難いなと毎日思っています。
宮本さん
平賀さん朝から犬のお散歩なんて優雅ですね!
私は、7時半頃、保育園に預け後、出発。17時過ぎに保育園、学童お迎え。(訪問場所によって前後)18時頃〜ご飯の支度、19時ご飯。
田中さん
私は16:30に終わって、お家が近いので、急いでスーパーに寄って18時に夜ご飯を食べさせます!
ありがとうございます。それでは次の質問です。
【仕事と家庭の両立のコツは?】
平賀さん
育児、家事、仕事と楽しいと思いながら、出来ていることでしょうか。
宮本さん
適度に手抜きをする(お惣菜、食洗機、乾燥機付洗濯機)
田中さん
そうですね!うちも食洗機、洗濯乾燥機、ルンバと。。。
出来ないことは、出来ないと割り切って生活しています。
【お母さんでありながら、フルタイムで働いてよかったと思う所は?】
平賀さん
きちんとお給料が入ってくること。シングルマザーなので、それは必須ですから。
宮本さん
経済面で余裕がある!
田中さん
短時間で、子供と向き合えるので、精神衛生上良いです!
週末も好きなところへ連れて行けます!
【お母さんをしながら働いていて大変なことは?】
平賀さん
育児、家事、仕事と一日過ごすと夜はすぐ眠くなってしまいます(笑)。ので、いつも大体子どもと一緒に寝てしまいます。夜勤が定期的にある病棟勤務では出来ないことですね。
宮本さん
仕事が終わっても、家事、育児と仕事がある。
子どもの病気で保育園に預けられない時の対応(病院受診、病児保育)
田中さん
自分がいっぱいいっぱいな時は、しんどいです・・・
【育児で心がけていること、大事にしていることは?】
平賀さん
夜寝る時に、本を読んだりする時間を作ること。昼間働いているので、夜は一緒に過ごせるのでありがたいです。
田中さん
見て!やこっち来て!は少しの時間でも良いので対応をする!
働くママの皆さんへメッセージ
平賀さん
病棟で働いている時より、余計に考えることが省かれ、自分自身、家族、ペットなどの事を考える時間が増えたように思います。
所長がよく話している『ムダな時間の削減』。
病棟勤務の時のムダな時間、他のステーションよりもムダ時間のカットがされ、気持ちよく仕事が出来ていると思います。
仕事も楽しみながら出来ますし、訪問看護を通し人間模様を学んだり、自分にプラスになることが多いと思います。
田中さん
折角私たちが生まれた現在の日本は、女性も活躍出来る社会!
仕事をしなくてもいい環境下だったとしても私は仕事がしたい!という選択をしました。
女性を満喫できる事が嬉しい!